サポート詐欺被害増加 手口と対策は(北日本放送) - Yahoo!ニュース

沿って : Ilikephone / On : 13/06/2022

配信

0コメント0件

北日本放送

サポート詐欺被害増加 手口と対策は(北日本放送) - Yahoo!ニュース

 サポート詐欺をご存知でしょうか。パソコンに「ウイルスが感染した」などと表示させ、問題を解決すると持ちかけて金銭をだまし取る手口です。このところ増加しているサポート詐欺の注意点をお伝えします。 県警察本部の職員がサポート詐欺の画面にアクセスした映像「このコンピュータはトロイの木馬ウイルスに感染しています」 パソコン画面に突然現れるウイルス感染の警告の表示。「あなたの情報は ハッカーや第三者に送信され、コンピュータに損害を与える可能性があります」 音声が不安をあおります。これが「サポート詐欺」の入り口です。 このあと、偽のサポートセンターへ電話をかけるよう促され、パソコンが遠隔操作されます。 「とりあえず私が問題を確認してから直します。私の言う通りにしてください」 「私はお客様のパソコンにこのセキュリティソフトを入れて差し上げます」 問題解決の見返りとして「プリペイド式の電子マネーを購入しろ」などと、金銭を支払うよう求められます。また、パスワードなどの個人情報を盗まれる可能性もあります。 こうしたサポート詐欺の被害は、全国的に年々増加しています。 県警によりますと県内で去年、警察に寄せられた相談は100件余りで、前の年から20件増えました。また被害額は1200万円にのぼり倍増しています。 相談のおよそ半数は60歳以上の人からで、パソコンに不慣れな高齢者を中心に被害が目立っています。 サイトに自分からアクセスしたという後ろめたい気持ちから周囲に相談できないケースや、サポートを受けたと安心して詐欺だったと気づきにくいケースが考えられるといいます。 県警は被害を防ぐために、このような連絡に対して電話をかけたり、要求されるソフトをダウンロードしたりしないこと、パソコンでウイルスチェックをすること、そして画面が消せない場合は強制終了したりパソコンを再起動したりすることを呼びかけています。】 生活の中でパソコンやインターネットの利用が必要なケースが増えています。そこにつけ込む犯罪に巻き込まれないよう、本人に限らず周囲の人も十分注意してください。

最終更新:北日本放送