ITリテラシーに自信がない?家庭でデジタル教育を進めるには(ベネッセ 教育情報サイト) - Yahoo!ニュース

沿って : Ilikephone / On : 14/01/2023

配信

0コメント0件

ITリテラシーに自信がない?家庭でデジタル教育を進めるには

プログラミング教育やGIGAスクール構想が開始され、教える学校も、教えられる子どもたちも、手探り状態でデジタル教育が進行中の現在の日本。だからこそ、そこで差がつくのは≪家庭でのデジタル教育≫ではないでしょうか。『シン・デジタル教育 10年後、わが子がAIに勝つために必要なこと』(かんき出版)の著者、松林弘治さんにお話を伺いました。

ITリテラシーに自信がない?家庭でデジタル教育を進めるには(ベネッセ 教育情報サイト) - Yahoo!ニュース

親もITを学ぶ姿勢を持っているか

あらゆる製品やサービスにコンピュータが使われ、私たちの日常においても、もはやコンピュータなしでは生活ができない今の時代、今後はさらにAI(人工知能)がさまざまな分野で導入され、それを活用するために、当たり前のようにITリテラシーが求められる時代になっていくでしょう。そんな社会を生き抜くために、子どもたちのデジタル教育を充実させようと生まれたのが「プログラミング教育」や「GIGAスクール構想」ですが、今は手探り状態で進められているので、目の前の子どものITリテラシーを高めるためには、今後はよりいっそう家庭でのデジタル教育が重要になっていきます。おうちのかたも相応のITリテラシーが求められることでしょう。たとえばコロナ禍で、多くの学校の授業が一時オンラインになりましたが、子どもがうまくIT機器を操作できなかった時に、おうちのかたは上手にサポートできたでしょうか。おうちのかたが理解できないままだと、理解できる親と、そうでない親との子どもの間では、子どもの学びに差が生まれてしまいます。そうならないためにも、理解できないことがあったら、親も子どもと一緒に学べばいいし、学ぶべきだと思います。大人であっても親であっても、世の中に新しいことが出てきた時は、少しでもキャッチアップする、学んでいくという姿勢を持つことが大事ではないでしょうか。

ITリテラシーを高めたいなら、まずはググり力を鍛えよう

ITリテラシーを高めるために、何から始めればいいのかわからないというおうちのかたでも、普段インターネットで「検索」はするでしょう。一部では「ググり力」とも呼ばれていますが、検索で自分が今ほしい情報に一番早く、正確にたどり着くキーワードは何か、どうやってたどり着くかと考える力です。インターネットが普及し、膨大な情報が存在する今、検索するスキルを磨く、これは絶対必要ですし、優れたITエンジニアは、そのスキルがすごく高い。検索エンジンに、どういうキーワードを2つ3つ入れたらいいのか。「入れる言葉によってどう変わるのだろう」とITエンジニアは考えます。近い言葉を2つ入れたり、2つ入れる時にちょっと関連する言葉を入れたり、わざと外した言葉を入れたり、アルファベット表記を入れたり……。「ああ、この言葉を入れると検索結果の優先順位はこう変わるのか」と身を持って体験して、精度を高めていきます。この力の原動力は物事の仕組みに興味を持ち、「どうやったら一番最適な答えにたどり着けるか」を考える「好奇心」や「探求心」であり、ググり力を鍛えていくことは、ITエンジニアやコンピュータ科学者が日常的に使っている思考法、「コンピュテーショナル・シンキング」を身に付けていくことにもつながっていきます。

次ページは:コンピュテーショナル・シンキングはこれからの時代の思考法

1/3ページ

最終更新:ベネッセ 教育情報サイト