When is automatic driving practical use?Introducing the development status and issues of each car manufacturer (February 10, 2022) --Excite News

By : ilikephone / On : 10/06/2022

世界中の車メーカーだけではなく、大手企業が自動運転技術を開発しています。これだけ各社が力を入れているとなると、近い将来ハンドルを握らず、車での移動中にパソコンで作業をしたり本を読める時代が来るかもしれません。現在の自動運転技術のレベルと、今後どのようなスピード感で実用化に向けて進んでいくのかについて考えてみました。

What is the current stage of development of autonomous driving?

自動運転の実用化はいつ?各自動車メーカーの開発状況や課題を紹...の画像はこちら >>現在の自動運転の開発はどこまで進んでいるのかが気になるところですよね。世界の多くの国が自動運転開発に乗り出していますが、日本国内における自動運転の技術はどのあたりまで進化しているのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

Up to autonomous driving level 3

現在の日本で販売されている自動車における自動運転はレベル2のものが大半です。レベル2とは、ドライバーが主体ですが、システムが部分的にアクセルやブレーキの操作を行ったりハンドル操作をサポートする段階のことを言います。運転支援車とも呼ばれ、高速道路でのスピードをセットした走行などがこれにあたります。ただしドライバーは常に運転席にいて、ハンドルを握っている必要があり、すぐに運転を行える状態で乗車していなければいけません。運転に関するすべての責任はドライバーにあるのが、レベル2の自動運転です。そんななか、ホンダが2020年11月、自動運転レベル3 型式指定を国土交通省から取得したというニュースは世界をかけめぐりました。続いて2021年3月にはトラフィックジャムパイロットという渋滞運転機能を含む「Honda SENSING Elite」とそれを搭載する新型LEGENDを発表しました。そして、2021年3月5日からリース販売で100台の限定生産ですが、実用化されています。【次のページ】そもそも自動運転レベルとは自動運転を実現するためには、テクノロジーの進化...

Image of this article

編集部おすすめ

I want to read it together

Digital Shift Timesの記事をもっと見る

自動運転の実用化はいつ?各自動車メーカーの開発状況や課題を紹介 (2022年2月10日) - エキサイトニュース